二重・美容外科症例数
日本最大級
~圧倒的症例数で技術・
手技が身につく~

医師募集要項はこちら

交通費実費負担いたします!!

※交通費の精算方法については
日程確定時にご案内させていただきます。

  • 奨学金、償還金等の返済で転職や転科に踏み出せない場合はご相談ください。
TCBが解る!
ドクター採用SNS

こちらの動画ではTCBグループの概要や、ドクターの待遇、人事制度等
TCBのドクターとして働く魅力を
ご紹介します。

院内見学エントリーはこちら

今急成長の美容外科だから
求める医師の働き方と年収が叶えられます。

TCBでは、「私たちに関わるすべての人を幸せに」という企業理念をもとに、
患者様だけでなく働く医師が“幸せ”を感じているかを重視しています。
ワークライフバランスやクオリティー・オブ・ライフの理解として、勤務条件を選択することもできます。
最低勤務条件としては週3日、最短5時間から働くことができ、
宿泊出張の有無、固定休希望の有無、顔出しの可否についても応募医師の希望に沿って契約内容を設定させていただきます。

TCB DOCTORPOINT
01

美容外科医の年収は3,000万円から!
大手美容外科からの転職は初年度年収5,000万円の実績もあり!

医師年収の推移の実績

※2022年4月より給与改定(未経験者2,500万円→3,000万円)の為、変更前の年収2,500万円ベースでの2022年3月末時点の推移実績となります。

※()内は一年目での院長就任時の年収、以降役職は院長となります。

入職後の年収増加額実績

※2022年4月より給与改定(未経験者2,500万円→3,000万円)の為、変更前の年収2,500万円ベースでの2022年3月末時点の推移実績となります。

美容外科経験が未経験でご入職の場合
1年後の年収額 全体の約15%が年収3,000万円以上 そのうち半数以上が年収5,000万円以上 約10%が8,000万円以上
2年後の年収額 全体の60%以上が年収3,000万円以上 そのうち60%以上が年収5,000万円以上 約40%が8,000万円以上
美容外科経験からの転職でご入職の場合
1年後の年収額 全体の90%が年収3,000円以上 そのうち半数以上が年収5,000万円以上 20%以上は年収1億円以上
2年後の年収額 全員が年収3,000万円以上 そのうち75%が年収5,000万円以上 半数以上は年収1億円以上

TCBで働くメリットの一つとして、
業績に応じた給与制度を掲げており、
想定年収は2億円以上を目指せる環境です。

その根拠とは?

TCBの給与システムは意欲と結果で自身の年収を増やせるシステムだから、しっかりと実績を残せば、
年収推移データからも読み取れるように、未経験でも入職2年後には年収1億円超えも可能で、
経験者なら1年以内に年収1億円を狙うことが可能です。

TCBは働くスタッフと患者様が幸せになれるクリニックを実現するために、
結果をしっかりと評価し医師へ、スタッフへ還元しております。

キャリアアップによる年収の推移

様々な医師や指導医の下で研鑽を積みながら、技術を習得できます。 また、ローテーション勤務から様々な役職に主任することも可能です。

キャリアアッププラン
(基本勤務条件時)

※基本年収3,000万円契約のドクター例

さらなるキャリアをお考えの方に

TCBでは独立開業支援やクリニックマネジメントのサポートも行っております。
さらなるキャリアプランをお考えの方はこちらをご利用することも可能です。

開業支援サポート概要

TCB DOCTORPOINT
02

医師特有の残業・激務も少なく、プライベートを充実できる。

完全予約制のため、オンコールや当直もなく、残業もほとんどございません。
プライベートの時間を充実させることができます。

TCBで働く医師の主な仕事内容

  • 診察

    美容カウンセラーから相談内容を引き継ぎます。
    実際に患者様を目の前にしたところで、美容の専門医としてより深い願望を引き出し、じっくり話したうえで患者様がご満足できる治療のプランニング等を行います。
    患者様には笑顔に満ちた自分らしい生活を楽しんでいただくためにも、その方に必要な治療メニューをご提案します。

    MEDICAL
    EXAMINATION
  • 処置/オペ

    TCBグループでは、ヒアルロン酸注入や二重整形等を患者様に提供することがメインの仕事になります。
    美容医療の世界では、新しい技術や機器が開発されるスピードがとても速く、いかにスピード感を持ってキャッチアップするかが課題となっております。
    そのため医師は、新しい治療方法の開発や医師同士での技術習得には意欲的に取り組んでおります。

    OPERATION
  • スタッフとのミーティング

    毎日、数十件もの診察・処置の対応をしていると良いこともありますが、改善や見直しが必要な問題にも直面します。
    術後の仕上がりを喜んでいただけた患者様や、ダウンタイム等でご不安を感じている患者様は医師・スタッフで共有する場を設けております。
    目の前の患者様だけでなく、これからTCBを訪れるすべての患者様に幸せな人生を歩んでいただくためにも、院内での出来事を振り返る。これこそ、TCBの圧倒的な成長に繋がります。

    MEETING
  • 学会への参加

    新しい治療方法やその効果などの検証をし、最新の医療をアップデートする場です。
    なお学会は、会社規定により参加するような流れになっております。

    ※これまでに参加した学会の一例:日本美容外科学会(JSAS)、日本形成外科学会、日本静脈学会、日本血管外科学会

    CONFERENCE

TCB DOCTORPOINT
03

整った研修制度で、早期の活躍が可能。

TCBは外科症例がメイン!
さらに全国トップクラスの症例数!
集中して技術を経験することができるから、
短期間で技術を習得!

入職当初から処置・オペを見学することができ、手技の習得は都度チェックしていただけるので
判定がリアルタイムで反映され、無駄な時間がなく高い技術をスピード感を持って習得いただけます。
そのため、入職1ヶ月後には注射や二重の手術などを担当できることが多いです。

『形成外科専門医』医師も
バックアップ!
より精度の高い技術が
磨ける環境。

TCBには、日本形成外科学会に在籍している『形成外科専門医保持者』のドクターが複数名います。

  • 樅山 真紀

    樅山 真紀

    Masanori Momiyama

    形成外科学会
    認定専門医

  • 縄田 麻友

    縄田 麻友

    Mayu Nawata

    形成外科学会
    認定指導医・専門医

  • 佐野 孝治

    佐野 孝治

    Koji Sano

    形成外科学会
    認定専門医

  • 阪野 一世

    阪野 一世

    Issei Sakano

    形成外科学会
    認定専門医

  • 山内 崇史

    山内 崇史

    Takashi Yamauchi

    形成外科学会
    認定専門医

  • 植木 翔也

    植木 翔也

    Shoya Ueki

    形成外科学会
    認定専門医

  • 原 直紀

    原 直紀

    Naoki Hara

    形成外科学会
    認定専門医

  • 中川 由美子

    中川 由美子

    Yumiko Nakagawa

    形成外科学会
    認定専門医

  • 森下 恵里

    森下 恵里

    Eri Morishita

    形成外科学会
    認定専門医

  • 小野澤 久輔

    小野澤 久輔

    Hisasuke Onozawa

    形成外科学会
    認定専門医

  • 前田 奈々恵

    前田 奈々恵

    Nanae Maeda

    形成外科学会
    認定専門医

  • 春日 航

    春日 航

    Wataru Kasuga

    形成外科学会
    認定専門医

『美容外科専門医』も在籍!
美容に特化した技術を学べ、さらに専門医取得も可能に!

TCBには、日本美容外科学会に在籍している『美容外科専門医保持者』のドクターが複数名います。

  • 青木 剛志

    青木 剛志

    Tsuyoshi Aoki

    美容外科学会
    認定専門医

  • 篠永 宏行

    篠永 宏行

    Hiroyuki Shinonaga

    美容外科学会
    認定専門医

  • 長谷川 三那子

    長谷川 三那子

    Minako Hasegawa

    美容外科学会
    認定専門医

日本の医学・美容医療界を
牽引するTCBの顧問ドクター

TCBにはさまざまな分野において
医学的知見に秀でたドクターが在籍

TCBに在籍しているドクターは、美容学会や研究会などで手技の向上に日々取り組んでいます。
国立病院や大学病院出身者も多く、研究会では整形外科や心臓外科などで
磨き抜かれた繊細な技術力を間近で学ぶことが可能です。
他にも、手術症例のチェックや、施術に知見のあるドクターによる
フィードバックなどを中心に技術指導を行うことで技術レベルを向上させ、
すべてのドクターが高い技術力を体得できる環境を整えています。
日進月歩の美容医療界のなか、多くの患者様に理想の”美”を引き出せる治療プランを自信を持ってご提案できるようサポートいたします。

  • 行木 英生

    行木 英生

    Hideo Nameki

    医療安全顧問

  • 荻野 晶弘

    荻野 晶弘

    Akihiro Ogino

    技術指導顧問

TCB DOCTORPOINT
04

採用時や在職中のヒアリング・オリエンテーションを
ドクターサポートが支援。

ドクターに特化したサポート部署を併設、採用時はもちろん入職後も要望をヒアリング。
医師にとって働きやすい環境をサポートいたします。

安心して医師の採用・転職を
行っていただけるよう、
全力でサポート。

ご応募から面接設定、見学、入職までご希望をお伺いしながら専門部署が先生方をしっかりサポートさせていただきます。
ご不明点やご質問などにもお答えしますので、お気軽にお問い合わせください。

募集要項

ドクター採用専任のスタッフへ
直接相談が可能。

保険診療をやめて自由診療の世界に入るのが怖い、専門医をとってから移籍した方が良いのか?
形成外科をやってから美容外科に移籍した方が良いのか?美容に入って後悔はしないのか?
などどんな相談も受け付けております。
美容外科にあこがれる気持ちは誰しもが持っています。
しかしなかなかその一歩が踏み出せない、周囲の反対があるなど踏みとどまっている方も多いはず。
美容外科の世界に入る医師は年々増えています。1年でも早く世界に入っていくことが成功の近道です。

移籍ドクター専用の
LINE相談

*秘密保持を厳守いたしますので、安心してご相談ください。

交通費実費負担いたします!!

※交通費の精算方法については
日程確定時にご案内させていただきます。

  • 奨学金、償還金等の返済で転職や転科に踏み出せない場合はご相談ください。

募集要項

TCB DOCTORPOINT
05

充実の福利厚生などの
手厚いサポート体制

実績に応じた昇給・インセンティブ制度や、形成外科医以外からの転科・転職医師ドクターでも現場で
しっかり学べる充実の研修・研究制度、産休・育休、各ドクターのご事情に合わせて勤務条件を選択できる制度など、
十分な報酬とライフワークバランスを実現できる制度をご用意しています。

TCBの充実で手厚いドクターサポート体制

TCBの企業文化

形成外科医以外からの転科・転職医師も活躍できる、幅広いフィールド

現職ドクターの約4分の1が初期研修明けのドクター。未経験からでも現場でしっかり学べる環境が整っています。

  • POINT

    麻酔科・産業医のキャリアなど
    様々な経験科目からの
    転職者が活躍しています!

    その他、内科や小児科の先生方など、
    外科系の以外の先生方も活躍していらっしゃいます。
    TCBには未経験からでもしっかりキャリアアップしていける
    研修制度が整っています。

  • POINT

    美容外科キャリアからの
    転職医師は優遇制度が多数あります!

    美容外科経験者は前職年収に応じて
    年収からご相談させていただきます。
    また、経験者の方だと研修で技術を体得する速度も速く、
    未経験の方と比べ早い段階で認定医へと昇格することが可能です。
    認定医に昇格することで、様々な役職への道を切り開くことができ、
    ご自身の収入UPにもつながっていきます。

仙台駅前院 院長安本 匠YASUMOTO TAKUMI

将来的な開業を視野にした転職活動から運命的にTCBと出会いました。総合病院の血管外科からのキャリアチェンジには不安もありましたが、青木代表やサポート体制のおかげで、1つひとつ技術を自分のものにしている実感があります。

実績・実力が認められれば赴任1年目での院長就任実績も

研修が修了し認定医となった場合には、院長への立候補権を得ることができます。
全体的な総合評価に基づき選任され、未経験の方でも早い方だと半年ほどで院長になり、ご活躍されている方もいらっしゃいます。

TCBは、全国各地で新規開院が続いています!

SNSやDr.指名症例モデルなどで人気と実績を兼ね備えたドクターには院長就任依頼もございます。
フォロワー数を多く獲得していたり、インフルエンサーの獲得や口コミへの返信などを誠実に対応し、SNSの運用によって実績があがっている(=患者様より信頼を得られている)ドクターには院長就任のオファーが入ることもございます。

安心の医師育成プログラム・研修医期間とキャリアアップ

研修医の期間中は、オペ技術、カウンセリング、マネジメント、自己ブランディングの力を高めていただけるよう能率的に考えられた医師育成プログラムを組み込んでおります。
個人差はございますが、3か月~9か月ほどで認定医に昇格されている先生がほとんどです。

入職当初から処置、オペ見学することができる環境や手技の習得状況を都度チェックしていただける環境を整えている為、技術習得の判定がリアルタイムに反映され、無駄な時間がなく、高い技術をスピード感を持って習得していただけます。

募集要項

TRAINING FLOW

研修医・認定医・指導医・特別指導医
6ステップ研修フロー

まずは研修医として勤務スタートしていただき、早い方で2ヶ月ほどで認定医になります。
一定の水準をクリアし、尚且研修医や認定医の指導、養成ができるなどの基準に達したら指導医へ。その後院長経験をしっかり積んでいただき一定の水準をクリアした後に特別指導医というステップアップがあります。

TCBオリジナルの美容外科手技研修過程で
研修医期間でも実力アップ可能

まず基本を確実に身に着けて、
その後細やかな技術を付け加えていくような形で学ぶことが可能です。
様々な手技を同時進行で学べるため、無駄がなく、
おそらく他のクリニックと比較して3倍ほどのスピードで技術を習得できます。
もちろん、一つひとつの項目が疎かになるわけではなく、
専門性の高い先生方がしっかりと指導してくれるので、着実に力が身についていきます。

入職後のステップアップ

美容外科手技研修過程の1例となります。

  1. FLOW01入職後3ヶ月以内に習得
    ボツリヌストキシン注射
    眉間
    目尻・目下
    鼻根・鼻背
    エラ
    アゴ
    ヒアルロン酸注射 ワキ
    ほうれい線
    口角
    アゴ
    ほくろ ほくろ除去
    ピアス
    ボディ
    脂肪溶解注射
    (BNLS)
    ボディ
    GF AGA
  2. FLOW026ヶ月以内に習得
    二重術埋没法 埋没法
    リフト スプリングスレッド
    ミントリフト
    ボツリヌストキシン注射
    フクラハギ
    ガミースマイル
    多汗症(額・手・足)
    ヒアルロン酸注射 リップ
    ホホ
    ゴルゴ
    眼窩縁
    コメカミ
    眉間
    涙袋
    目尻
    豊胸 ヒアルロン酸
    ほくろ 切開法
  3. FLOW031年以内に習得
    二重 プレミアムエタニティ
    シークレット法
    目元 上眼瞼脱脂術
    下眼瞼脱脂術
    目頭切開
    二重抜糸
    眼瞼下垂(埋没法)
    鼻尖形成
    小鼻縮小(埋没法)
    鼻翼縮小完全内側法(内側切開)
    TCB式鼻先尖鋭術
    切らない鼻尖形成
    切らない鼻中隔延長術
    輪郭 バッカルファット除去術
    メーラーファット・ジョールファット
    アゴ 3D Eライン(糸)
    その他 ピコレーザー照射
    吸引シェービング法
  4. FLOW04頻度の多い複雑切開系
    目元 二重術(切開法)
    上眼瞼除皺術
    下眼瞼除皺術
    鼻尖形成(切開)
    鼻翼縮小完全内側法(外側切開)
    プロテーゼ
    リフト 切開リフト
    婦人科 乳頭縮小
    小陰唇縮小
    クリトリス包茎
    その他 ワキガ剪除
    口唇縮小術
    でべそ修正
    (臍ヘルニア手術)
    傷修正
    ケロイド修正
    タトゥー除去(切開)
    人中短縮術
    M字リップ(切開)
  5. FLOW05頻度の少ない複雑切開系
    目元 眉下リフト
    目尻切開
    ワシ鼻修正
    アゴ プロテーゼ
    ヒップ ヒアルロン酸
    婦人科 陥没乳頭
    乳輪縮小
    モントゴメリー除去
    その他 副乳除去
    立ち耳修正
  6. FLOW06最終過程
    目元 眼瞼下垂
    グラマラスライン
    (埋没法)
    グラマラスライン
    (切開法)
    婦人科 膣縮小
    処女膜再生
    大陰唇たるみ除去
    その他 ガミースマイル
    すそワキガ剪除
    脂肪吸引
    二の腕

技術・知見向上の
ための取り組み

TCBではステップアップ表によるOJT研修を中心に技術・精神の成長の場を大事にし、オリエンテーションからはじまり各種座学研修や実技研修を行い、ドクター全員の技術・知見の向上に取り組んでいます。

OJT研修 手技手術研究会 特別指導医によるマンツーマン指導 マネジメント研修 入植オリエンテーション 自主研修制度ビデオ学習 チームビルディング講習会
OJT研修の風景写真01
OJT研修の風景写真02
OJT研修の風景写真03
OJT研修の風景写真04

TCBドクターによる 座談会特集

  • 座談会①
  • 座談会③
  • 座談会④
  • TCBの働く環境

INTERVIEW

TCBで働く医師

既にTCBで活躍中の医師たちのご紹介。先輩医師それぞれのTCBに対する想いをご覧ください。

  • 福岡天神院 院長村田 将光MASAMITSU MURATA

    TCBに入職したことで、クリニック院長職でありながら未だに「手術ができていること」「外科医であること」が叶っており、それは私にとってとても大事な生きがいになっています。

  • 大宮西口院 院長樅山 真紀MOMIYAMA MASANORI

    実際にクリニックをはじめて訪れた時、受付の方々をはじめスタッフ全員が笑顔に包まれていたのが印象的でした。まさにTCBの理念である「患者様をはじめ、スタッフのみんなも幸せにしたい」が実現されていると感じます。

  • 梅田大阪駅前院 院長寺西 宏王HIROO TERANISHI

    転職後は、周りの方々に恵まれ、指導医の先生方にも恵まれ、そのおかげで様々な技術を習得することができました。そうして青木代表に、TCBに育ててもらい今こうして活躍することができています。

TCBドクターの出身大学

TCBには、全国各地の医大のみならず海外の大学を卒業したドクターが在籍しています。
多様なバックグラウンドを持つドクターと一緒に働きながら良い刺激をもらえる環境があります。

  • ・群馬大学
  • ・埼玉医科大学
  • ・千葉大学
  • ・北里大学
  • ・帝京大学
  • ・慶應義塾大学
  • ・日本医科大学
  • ・日本大学
  • ・昭和大学
  • ・杏林大学
  • ・東京医科大学
  • ・東京大学
  • ・東京女子医科大学
  • ・東京慈恵会医科大学
  • ・東海大学
  • ・東邦大学
  • ・順天堂大学
  • ・横浜市立大学
  • ・聖マリアンナ医科大学
  • ・筑波大学
  • ・獨協医科大学
  • ・自治医科大学
  • ・札幌医科大学
  • ・弘前大学
  • ・岩手医科大学
  • ・東北大学
  • ・秋田大学
  • ・山形大学
  • ・福島県立医科大学
  • ・新潟大学
  • ・富山大学
  • ・金沢医科大学
  • ・金沢大学
  • ・福井大学
  • ・山梨医科大学
  • ・山梨大学
  • ・信州大学
  • ・岐阜大学
  • ・浜松医科大学
  • ・名古屋大学
  • ・名古屋市立大学
  • ・愛知医科大学
  • ・藤田医科大学
  • ・大阪医科大学
  • ・大阪大学
  • ・大阪市立大学
  • ・近畿大学
  • ・関西医科大学
  • ・三重大学
  • ・滋賀医科大学
  • ・京都府立医科大学
  • ・京都大学
  • ・兵庫医科大学
  • ・神戸大学
  • ・奈良県立医科大学
  • ・鳥取大学
  • ・島根大学
  • ・岡山大学
  • ・川崎医科大学
  • ・徳島大学
  • ・香川大学
  • ・久留米大学
  • ・九州大学
  • ・福岡大学
  • ・佐賀大学
  • ・長崎大学
  • ・熊本大学
  • ・大分大学
  • ・宮崎医科大学
  • ・宮崎大学
  • ・鹿児島大学
  • ・琉球大学
  • ・産業医科大学

中華人民共和国

  • ・中国西南医科大学
  • ・汕頭大学
  • ・北京大学
  • ・中国医科大学
  • ・大連医科大学

大韓民国

  • ・釜山大学

医師の募集要項

常勤

経験者急募!! 特に優遇!!

大手美容外科に所属しているが、
なかなか大都市の院長ポストが回ってこないドクターへ。
当グループへ是非ご相談ください。
破格の待遇と大都市院長ポストをご用意できます!

募集要項

ページトップ